可視化データ活用ワーキンググループ第25回
3/24に可視化データ活用ワーキンググループの第25回の会合が行われました。現在、2チームに分かれ検討していますが、回を重ねるごとに議論が白熱しています。知見集に向けて着実に歩みを進めています。
可視化データ活用ワーキンググループ第24回
2/27に可視化データ活用ワーキンググループの第24回の会合が行われました。現在、2チームに分かれ検討しています。1つのチームはセイバーセキュリティ事故事例をもとに、どういう可視化データがあれば被害を軽減できたのか。もう […]
可視化データ活用ワーキンググループ第23回
2/6に可視化データ活用ワーキンググループの第23回の会合が行われました。新規会員のTIS株式会社が会合に参加し、挨拶を述べて頂きました。コンソーシアム会員は20社になりました。会員それぞれ可視化データに対しいろいろな考 […]
可視化データ活用ワーキンググループ第22回
1/16に可視化データ活用ワーキンググループの第22回の会合が行われました。今、大きなテーマとして「可視化データ(SBOM)はどうしたら普及するのか」があります。このテーマに対して、いろいろなアプローチから議論を進めてい […]
12/19 第2回総会開催
発足から1周年。コンソーシアムの第2回総会が開催されました。コンソーシアムの会長には、後藤会長が再任されました。後藤会長は、コンソーシアムについて「とても良い活動をしている。苦労してSBOMを作るのだから、しっかり活用し […]
可視化データ活用ワーキンググループ第21回
12/5に可視化データ活用ワーキンググループの第21回の会合が行われました。第20回の会合で出た意見をもとに、どのような議論を行うかを絞り込んでいきました。多くの会員の多様性を結集し、次の成果物の準備を着々と進めています […]
可視化データ活用ワーキンググループ第20回
11/18に可視化データ活用ワーキンググループの第20回の会合が行われました。コンソーシアムの会員が発足時から倍増し、会員それぞれ検討したいテーマが出ています。今後、いろいろなテーマを議論していくために、ワーキンググルー […]